夏を味わう魚のアレンジメニュー
献立名;
とうもろこしご飯
262kcal 炭水化物57.6g タンパク質4.3g 脂質0.7g
鯵のハンバーグ
177kcal 炭水化物6.6g タンパク質18.8g 脂質7.3g
トマトの塩昆布和え
33kcal 炭水化物3.9g タンパク質1.0g 脂質2.1g
なすとオクラの焼浸し
58kcal 炭水化物6.9g タンパク質2.0g 脂質3.1g
合計530kcal 炭水化物75.0g タンパク質26.1g 脂質13.2g
ポイント;
普段、魚は焼くか煮ることが多いと思いますが、今回はお子様でも食べやすいハンバーグにアレンジしました。
焼く際に酒を加えて蓋をして蒸し焼きにすることで、臭みを取りつつふっくら仕上がります。
《鯵のハンバーグ》
材料(1人前);
鯵・・・90g
長ねぎ・・・20g
片栗粉・・・ 3g
おろし生姜・・・ 2g
味噌・・・3g
塩 ・・・0.3g
油 ・・・3g
酒 ・・・5g
レタス ・・・10g
ラディッシュ・・・ 5g
ポン酢 ・・・10g
作り方;
1.鯵は三枚におろして皮をはぎ、粗みじんにする。
2.長ねぎはみじん切りにする。
3.レタスは手で食べやすい大きさにちぎり、ラディッシュは薄くスライスする。
4.ボウルに1・2とおろし生姜・味噌・塩を加えてたたき、片栗粉を加えてよく混ぜて丸く成形する。
5.フライパンに油を熱し、4を焼く。焼き色がついたら裏返し、酒を加えて蓋をして蒸し焼きにする。
6.皿に3と5を盛り、ポン酢をかける。
栄養士の一言;
暑い日々が続き、簡単に調理できるそうめんや蕎麦、うどんなどのさっぱりとした麺類を食べることが増えると思います。麺類だけで食事を済ませてしまうと糖質に偏ってしまい、夏バテにもつながりやすくなってしまいます。もう1品作るのは面倒だな、という場合には、つけ汁に野菜や卵などのタンパク質をプラスして、栄養バランスを整え、暑い夏を乗り切りましょう。